改めまして 2023/01/02 16:34 分享到Facebook 複製URL 檢舉 改めまして新年明けましておめでとうございます。旧年中はご支援、ご協力頂きありがとうございました。31日から元日にかけて、茨城県つくば市にある筑波山に初日の出登山に行って来ました。昔は北アルプス槍ヶ岳3回縦断富士登山15回南アルプス縦断各地登山経験今回は大人になって初めて登山するママと一緒に、御幸が原上級者コースを登って来ました。本来ならば0号目から登ると告知しましたが、ママの判断に任せて5号目より31日23時47分から登山開始。2.5kの短い登山道。脇を走るケーブルカーなら8分で登頂可能遊歩道最大傾斜70度平均43度急勾配がママを苦しめます。若い子は私たちをどんどん追い越して行く。途中、ママに引き返そうと提案したが、ママは登りたいって話す。本来ならば1時間30分の道のりを5時間かけて登ったママ!!それほど過酷な道のりでした。去年のお正月には0号目から僕1人で登った僕のタイムは3時間ほど(過去のツイキャスにアーカイブあり)ママの普段の運動不足がモロに出てしまった。僕も抗がん剤の副作用なのか息切れが激しい。ママを後ろからサポートしながら登り切った。ツイキャスコメントにはたくさんの皆様、応援いただきました。ママはコメント読み上げ機能に小さく「ありがとう」「頑張る」言葉を発しながら登っているのが印象的だった。本来ならば女体山頂上からの初日の出を配信する予定だったが、僕達登頂したのが5時過ぎ筑波山ケーブルカーとロープウェイが4時30分からスタート。初日の出見に人がドンドン上がってくる女体山には長蛇の列。女体山頂上からの初日の出は諦め、秘密の場所からの初日の出配信に切り替える。そんな苦労もリスナーさんは優しく迎えてくれた。登山後にママに感想を聞いてみた。「パパにサポートされなかったら、登頂はできなかったと、思う。パパサポートありがとう」「ばーかw、俺たちは夫婦だろ!!当たり前だのクラッカー」に笑うママが涙ぐんでいたのを僕は見逃さなかったw 家に帰って来て娘に登頂報告。ママが頑張る姿に、「私も一度、経験してみたい」の言葉に急遽、今年のGWは娘も挑戦決定。距離は長いがつつじが丘6kコースに決定しました