■私が縦フェーダーMIXをしない理由■ 2017/02/15 18:44 分享到Facebook 複製URL 檢舉 ■私が縦フェーダーMIXをしない理由■ごくたまに、DJ歴の浅い方から質問が来ます。「縦で繋がないんですか?」 はいはいはい(笑)私がDJを始めた頃は、まだPioneerがDJ部門に参戦しておらず、ミキサーの主流はVestaxの時代。例えば写真のミキサー。Vestaxの名機とも呼ばれる「DSM310」の上位モデル。この頃のミキサーには【TRIMツマミ】(ゲイン)なんて付いてないんです。当然レコードの時代なので音量はバラバラ。音量を決定するのは縦フェーダーのみ。今のミキサーのように、縦フェーをMAXに上げて反対を下げる?そんな簡単なモノでは無かったんです。ローカットしてMIX? チャンネル独立のイコライザーなんか無いです。昔はね。マスターにだけかかる5バンドイコライザーのみ。※ここからが重要※この頃のVestaxのミキサーには、縦フェーダーの音量が上がってないとヘッドフォンモニターの音量上げても音が出ないという点。つまりクロスフェーダーのみでミックスするように作られています。ま、そんな訳で、70~80年代曲メインの私にとって、クロスでのMIX=小さなコダワリ なんですね♪